宝石を売るなら
エコスタイル銀座本店へ

銀座で宝石買取

明治32年創業の信頼を継ぐ、サファイア買取サービス

銀座で宝石買取の【エコスタイル】サファイア買取・査定のご案内サファイア買取のよくある質問

サファイア買取のよくある質問

サファイアのご売却に関する、
あらゆる疑問にお答えします。

サファイアは青色だけではないと聞きました。どんな色があるのですか?

はい、サファイアは青色以外にも、ピンク、イエロー、グリーン、パープルなど様々な色合いが存在し、それらを総称して「ファンシーカラーサファイア」と呼びます。エコスタイルでは、あらゆる色のサファイアの価値を正しく評価いたします。

「パパラチアサファイア」とは、どのようなサファイアですか?

パパラチアサファイアは、「蓮の花の色」と表現される、ピンクがかったオレンジ色の非常に希少なサファイアです。「キング・オブ・サファイア」とも呼ばれ、産出量が極めて少ないため、ファンシーカラーサファイアの中でも特に高価でお取引されます。

サファイアで最も価値が高い色は、どのような青色ですか?

サファイアの青色で最高級とされるのは、英国王室にも愛される深みのある「ロイヤルブルー」や、わずかに紫がかったような柔らかな青色の「コーンフラワーブルー」です。これらは産地も限られ、非常に高く評価されます。

鑑別書に「加熱」と書かれていますが、これはマイナス評価ですか?

いいえ、ご安心ください。ルビーと同様に、サファイアも色の美しさを引き出すための加熱処理は一般的に行われています。市場のサファイアの多くは加熱処理が施されており、その中で色の美しいものであれば十分に高い価値がつきます。

「非加熱(ノンヒート)サファイア」の価値は、加熱されたものとどれくらい違いますか?

加熱処理をせずとも美しい色を持つ「非加熱サファイア」は非常に希少です。品質にもよりますが、同程度の品質の加熱サファイアと比較して、数倍の価値が付くことも珍しくありません。鑑別書があれば、より正確な評価が可能です。

カシミール産のサファイアは、なぜ「幻のサファイア」と呼ばれるのですか?

インドのカシミール地方で産出されたサファイアは、ベルベットのような柔らかで深みのある独特の青色を持つ最高級品として知られています。しかし、鉱山が既に閉鎖されているため、現在では市場にほとんど出回ることがなく、「幻のサファイア」として極めて高い価値を持っています。

光を当てると星の線が見えるサファイアは、ルビーと同じですか?

はい、それは「スターサファイア」と呼ばれるもので、スタールビーと同じ原理(アステリズム効果)で見られます。青色のスターサファイアが一般的ですが、黒やグレーなど様々な色のものがあります。星の線がはっきりと6条に見えるものが高く評価されます。

サファイアとダイヤモンド、どちらが価値がありますか?

一概には比較できませんが、カラットあたりの単価で言えば、最高品質のダイヤモンドの方が高価になることが多いです。しかし、カシミール産の非加熱サファイアや、大粒で高品質なパパラチアサファイアなどは、同程度の大きさのダイヤモンドに匹敵する、あるいはそれ以上の価値を持つことがあります。

濃い青色のサファイアですが、黒っぽくも見えます。評価はどうなりますか?

サファイアは、ただ色が濃いだけでなく、輝き(テリ)と透明感があることが重要です。色が濃すぎたり、黒みが強すぎたりすると、輝きが失われ、かえって評価が下がってしまうことがあります。色の濃さと鮮やかさのバランスが取れているものが高く評価されます。

持っているサファイアが天然か合成か分かりません。

どうぞお気軽にお持ちください。経験豊富な鑑定士が、内包物の状態やその他の特徴から、天然か合成かを見極めます。エコスタイルでは、天然サファイアの価値をしっかりと評価いたします。

色石ごとのよくある質問

ダイヤモンド エメラルド ルビー

宝石買取のご案内

銀座本店 宝石買取のご案内

銀座本店へ、ようこそ。

誠実に査定いたします。

経験豊富な鑑定士が、プライバシーに配慮した空間でお待ちしております。

〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-4 岩崎ビル 3F

GoogleMapで地図を見る

宝石買取の対象品目

ダイヤモンドから希少なカラーストーンまで、経験豊富な鑑定士が価値を見極めます。